目覚めよ休眠預金!

休眠預金イメージ

長期間放置している預金はどうなるの?

こんにちは。Money Motto!専属イラストレーターのいしやま(@tokuchi_ishiyam)です。

年末に部屋の大掃除をしていたら、何年も使っていないキャッシュカードと通帳が出てきたよ。確か、学生時代にアルバイト代の振込用として使っていたはず。「もしかして、少しは残高があるかも!」とささやかな期待をして通帳を開いてみたんだけど、残念ながらゼロ。臨時収入とはならず、ガッカリしちゃった。

10年以上長い間使われていない預金は休眠預金と呼ばれ、6,000万口座以上、預金額は6,000億円もあると言われているんだ。今年から休眠預金等活用法という法律が施行されて、休眠預金を社会のために有効活用できるようになったんだ。

今日は、休眠預金が見つかった場合の対処法を調べてみたよ。

ここが変わった!休眠預金

10年以上、入出金や手形・小切手などの支払いがない預金は、これまでは金融機関が管理していたんだけど、今年から国の管理下に置かれることに変更されたんだ。

原則として、2009年1月1日以降に最後の取引があった預金等が休眠預金の対象になるよ。残高照会や記帳が取引になるかどうかは、金融機関によって対応が異なるので確認しておく必要があるね。

休眠預金の対象となる預金
・普通・通常預貯金
・定期預貯金
・当座預貯金
・別段預貯金
・貯蓄預貯金
・定期積金
・相互掛金
・金銭信託(元本補填のもの)
・金融債(保護預りのもの)

休眠預金の対象とならない預金
・外貨預貯金
・譲渡性預貯金
・金融債(保護預かりなし)
・2007年10月1日(郵政民営化)より前に郵便局に預けられた定額郵便貯金等
・財形貯蓄
・仕組預貯金
・マル優口座

国は、休眠預金を「子どもや若者の支援」、「日常生活等を営む上で困難を有する人の支援」、「地域活性化等の支援」の3分野に活用することができるんだ。眠っていたお金が、世のため人のために使われるってわけだね。

どうする!?休眠預金

「自分にも休眠預金があるかも」と思ったら、どうすればいいんだろう?

最後の取引から9年以上が経っていて1万円以上の残高がある場合は、金融機関から郵便かメールで通知が来るよ。通知を受け取ると、休眠預金にはならないんだ。

でも、残高が1万円に満たないと通知が来ないので、放っておくと休眠預金になっちゃうんだ。それを避けるには、自分で気づいて入出金などの取引をするしかないね。

また、1万円以上の残高があっても、引越しやメールアドレスの変更で通知が届かないと休眠預金になってしまうよ。

休眠預金になるケース

休眠預金になって困ることというと、引き出しが簡単にできないこと。ATMが使えないことがあるので、窓口で手続きをしなければならないんだ。金融機関に通帳やキャッシュカード、印鑑を持って行こう。預金の種類によっては、その日のうちに引き出しができないこともあるよ。それと、相続時に休眠口座が見つかると、手続きがめんどうになっちゃうんだ。

本支店が近くにない場合は、自分で金融機関に出向かなければならないので、交通費や移動時間などを考慮して引き出すか放棄するかの判断をする必要があるね。

子どもの仕送りに使っていた口座、転勤先(地方)で作った口座、結婚前に作った口座、メガバンクの合併前に使っていた口座などなど、ひっそりと眠っている口座は多いもの。引き出し、カバン、金庫などをチェック探したら、ビックリするほどの預金が見つかるかもしれないよ。


あわせて読みたい記事:「いしやま先生の楽しくわかる銀行合併の歴史


 

この記事が気に入ったら いいね♪

この記事が気に入ったら
いいね♪

MoneyMotto!の最新情報をお届けします

:この記事をシェア