ルーキー押尾の経済入門(円高・円安編)

リンゴと為替

押尾、経済を学ぶ!

ルーキー押尾です。

このところ編集長のみやこさんの機嫌がよく、押尾もちょっとした恩恵を受けています。
今朝は、親戚が送ってきたというリンゴをもらいました。今日の昼メシは、いつものお弁当450円(税込)とリンゴです。
リンゴの皮にはビタミンやポリフェノールが含まれていて健康にいいみたいなので、まるごとかじろうと思います。

お弁当

そもそも、なぜみやこさんの機嫌がいいのかというと、全豪オープンテニスが始まるからです。過去にこんな記事も書いてますし。
その上、年明けから外国為替が大きく動いて、円…高になっているので、「メルボルン(全豪オープンの開催地)に行ってくる!」と言い出しかねない勢いです。

押尾、今日は円高・円安の記事を書かなければならないのですが、経済はまったくの素人です。ぶっちゃけ、どうなると円高なのかもあやふやです。
みやこさんがニコニコしている今のうちに、うまいこと聞き出そうと思います。

本日のテーマ、押尾と円高・円安のはじまりはじまり。

押尾とリンゴと円高・円安

押尾、Money Motto!のライターになってから、日経平均株価NYダウドル円のチェックをかかさずにしています。
とか言うとカッコよく聞こえますが、「経済感覚が身につくからそうしろ!」とみやこさんに言われているので、従わざるをえない状況です。
もともと経済オンチの押尾、ちょっとしたことを調べるだけでも、かなりの時間を費やしてしまいます。

みやこ:押尾、円高と円安の説明が逆になってるよ!このあいだも間違えたよね。
押尾:はぁー、すみません。でも、考えてるうちにどっちだか分からなくなるんですよ。
みやこ:円高なのか円安なのか分からなくなるってこと?
押尾:そうです。
みやこ:ああ、それね。難しく考えすぎてるだけなんじゃないの?
押尾:う~ん。

リンゴ

みやこ:100円のリンゴと120円のリンゴ、どっちが高い?
押尾:みやこさん、いくらなんでもバカにしすぎですよ!120円のリンゴに決まってるじゃないですか。
みやこ:正解。120円のリンゴのほうが高い。
押尾:やっぱりバカにしてる!!

1ドル札

みやこ:じゃあさ、100円の1ドル札と120円の1ドル札だったら、どっちが高い?
押尾:そりゃあ120円の1ドル札ですよ。
みやこ:正解!
押尾:リンゴが1ドルになっただけですよね?
みやこ:そう。リンゴと一緒で、120円の1ドル札のほうが高い。だから、1ドルが100円から120円になってドル高になったと言える。
押尾:ふむふむ。
みやこ:ふむふむじゃなくて、何か気づくことないの?
押尾:えーっと、…あっ、そうか!ドルが高くなったってことは、円が安くなったってことですね。
みやこ:そのとおり。外国為替は種類の違う通貨を交換することだから、一方が高くなればもう一方は安くなる。ドルが高くなれば円は安くなる。
押尾:なるほど。
みやこ:円高か円安か分からなくなってしまうのは、自分が円の側から見てるのか、ドルの側から見てるのかが分からなくなるからなんだよね。
押尾:そういうことか。

円とドルを交換する場合
・ドル高=円安
・ドル安=円高

みやこ:日本にいる場合、1ドル札を100円と交換するより、120円と交換するほうがうれしい。ドル高=円安になると、外貨預金やFX(買)をしている人はもうかる。同じ理由で、輸出企業も恩恵を受けるってわけ。

円高でがっかりする押尾 円安で喜ぶ押尾

みやこ:年明けから、外国為替は円高ドル安方向に動いている。ドルが安くなってるから、アメリカで作ったものを多く買えるようになる。つまり、輸入企業が恩恵を受けるってことだね。
押尾:海外旅行にも行きやすくなるんですよね?
みやこ:そうそう。

円高・円安になる理由

押尾:区別は分かりましたけど、そもそも何で円高になったり円安になったりするんですかね。
みやこ:それもリンゴと一緒。
押尾:ってことは、何でリンゴ高、リンゴ安になるかってことを考えればいいんですね…
みやこ:何だそのリンゴ高って。

ニュートンは、木から落ちるリンゴを見て万有引力の法則を発見したと言われています。偉人にならい、押尾はリンゴを見て円高・円安の法則を導き出そうとしています。

リンゴについて考える押尾

リンゴが高くなるのは…
・台風やリンゴの病気などで収穫量が減ってしまい、手に入りにくくなる
・リンゴがブームになり、品薄状態が続く

リンゴが安くなるのは…
・豊作でリンゴが獲れすぎて余ってしまう
・リンゴに関するよくない噂が広まり、欲しがる人がいなくなる

押尾:欲しい人がたくさんいるとリンゴは高くなり、欲しい人が少ないと安くなりますよね。通貨もこれと同じってことですか?
みやこ:押尾、冴えてる~!通貨の価値って需要と供給のバランスで決まるんだよね。みんなが欲しがる通貨は、強くなって通貨高になる。逆に、欲しがる人が少ない通貨は、弱くなって通貨安になる
押尾:年明けから円高になってるってことは、円を欲しがる人が増えてるってことなんですね。
みやこ:そのとおり!

押尾、みやこさんをうまいこと使い、記事をまとめ上げました。円高・円安についてもしっかり理解できたし、一石二鳥です。
さてさて、小腹がすいたのでもらったリンゴでも食べようか。

押尾:あれ、リンゴがない!
みやこ:う~、満腹。
押尾:あっ、みやこさん、オレのリンゴ食べましたね!
みやこ:もともとわたしのものだ。
押尾:何すかそれ!マジありえね~。

押尾メモ

1ドル=120円

・1ドルが117円になると…ドル安=円高

・1ドルが123円になると…ドル高=円安 

・多くの人が欲しがる通貨…高くなる

・欲しがる人が少ない通貨…安くなる


あわせて読みたい記事:「ドルの両替は国内で!海外旅行でプチ節約


 

この記事が気に入ったら いいね♪

この記事が気に入ったら
いいね♪

MoneyMotto!の最新情報をお届けします

:この記事をシェア