健康なら割引がある保険「健康増進型保険」の特徴とメリット・デメリット

健康診断

2020年10月20日、「健康改善で保険料を割り引いたりキャッシュバックする保険」についての新聞報道がありました。いわゆる「健康増進型保険」と呼ばれるものです。

この報道を知って、「え?保険料の割引ってことは今よりも安くなるの?」と目を輝かせた人もいるのではないでしょうか。

そこで、Money Motto!編集部のいっしーがFPの視点から、健康増進型保険の特徴やメリット・デメリットなどについて紹介したいと思います。

健康状態が改善されると割引がある「健康増進型保険」とは

「健康増進型保険」とはどのようなものなのでしょうか?

健康増進型保険とは、保険契約後の健康状態が改善されたり、健康増進への取り組みをしていることが保険会社に認められると、保険料の割引や還付金(キャッシュバック)などがある保険です。保険会社によっては、保険料の割引だけでなく提携パートナー企業のサービスが割引価格で受けられるなどその魅力はさまざまです。

健康診断の結果、体重が減ったり、BMIや血圧の値が改善されたり、保険会社によっては喫煙者が禁煙したら割引になるなど、保険会社によってその割引になる項目はさまざまです。

また、健康増進型保険自体が、保険事業を通じて「健康寿命を延伸」させることで社会全体への健康増進への働きかけをする※SDGs(国連サミットで採択された『持続可能な開発目標』)にも通じる、社会貢献性が高い保険商品でもあります。

※関連記事:節約とSNSが世界を変える?「SDGs」で今私たちにできること

健康診断の結果によっては保険料30%割引の還付金やキャッシュバックもあり!?

この保険であなたが注目するポイントは、「どれくらい割引されるのか?」「還付金やキャッシュバックはいくらなのか」ではないでしょうか。

ある保険会社では、※設定された数値をクリアしていれば保険料の30%が割引になるなんてところもあります。毎月1万円の保険料が7,000円に下がったら年間3万6,000円の節約です(10年で36万円は大きいですよね)。

※割引条件や保険料、保障内容については各保険会社にお問合せください

しかも、医療機関で新たな検査をする必要もなく、毎年会社で受けている健康診断の結果が改善されれば加入している保険の保険料が節約できるのは魅力的なのではないでしょうか。

注意!「割引」「キャッシュバック」だけに目を奪われないこと

お得感がある健康増進型保険ですが、ひとつだけ注意点があります。

それは、割引やキャッシュバックという言葉だけに目を奪われないことです。理由は、保険料の割引だけに目が行ってしまって保障内容と保険料のバランスが崩れてしまう可能性があるからです。

例えば、加入している保険から健康増進型保険に切り替えようとするとき、新たな保険にもあなたが必要としている保障があるかどうかを確認する必要があります。また、保障内容だけでなく保障期間や保険料が希望と一致するかなども確認しなければいけません。

健康になれば保険料が割引になるのは大きなメリットですが、保険料に目が行き過ぎて必要な保障をつけなかったり、逆に不要な保障をつけてしまったりしたら本末転倒です。大切なのは保障内容と保険料のバランスだということを覚えておきましょう。

健康増進型保険のメリット・デメリット

以下に、健康増進型保険の※メリット・デメリットをわかりやすくまとめましたのでご覧ください。

◎健康増進型保険のメリット

  • 健康になれば保険料が安くなる(戻ってくる)
  • 自分の健康と向き合うようになり健康志向になる

◎健康増進型保険のデメリット

  • まだ健康増進型保険を取り扱う保険会社は少ない
  • 保険料ばかりに目を取られると保障内容とのバランスが崩れる

※保険会社によって割引の適用条件などが異なる場合がありますので、必ず保険会社でご確認ください

まとめ

保険には入らないといけない、でもなるべく保険料は安く抑えたい。

そんな希望を叶えるために開発されたのが健康増進型保険ですが、割引やキャッシュバックなどのメリットがある反面、保障面をおろそかにしてしまうと万が一のときに必要な金額を受け取れないなど困ってしまいます。

大切なのは、メリット・デメリットをしっかりと確認して、保障内容と保険料のバランスが取れた保険を選ぶことです。その中で健康増進型保険があなたの希望にピッタリであれば選んでも問題ないでしょう。

もし、「私の健康状態で加入できるかな?」「どこの保険会社の健康増進型保険がおすすめ?」「今の保険とどっちが良いの?」と思ったら、一度お気軽にFPによる無料の保険相談を受けてみてはいかがでしょうか?

初めての人でもお金と保険の専門家であるFPが、あなたの疑問や質問にやさしく答えてくれるので、安心してじっくり検討することができますよ。

※本記事は2020年10月現在の情報をもとに作成しています。


あわせて読みたい記事
生命保険の加入はネットと代理店どちらが多い?調べてみたらまさかの結果に驚いた!


 

この記事が気に入ったら いいね♪

この記事が気に入ったら
いいね♪

MoneyMotto!の最新情報をお届けします

:この記事をシェア