お歳暮の相場はいくらくらい?

お歳暮

誰にいくらのものを贈る?

11月になると、百貨店や大規模スーパーなどにはお歳暮コーナー(特設売場)があらわれるのが風物詩となっています。

今年は新型コロナウイルスの影響で会食等も控えがち。その分、お歳暮で時節のご挨拶をする人が増えるかもしれませんね。

もともとお歳暮は、年の暮に親戚が本家へ新年のお供え物を届けていたことに由来しています。昔からお歳暮の品として新巻鮭や数の子などを贈るのは、このお供え物からきているそうです。

そして現在はお世話になった人(親戚、上司、仲人など)に、感謝の気持ちを伝えるために贈り物をするという習慣になっています。

近年では、特に会社関係において虚礼廃止の流れもあり、お歳暮を贈る機会は少なくなってきていますが、その分、結婚などを機にお歳暮を贈る相手ができたときに、どんなものを贈ったらよいか迷う人も多いかもしれません。

まずお歳暮を贈る時期ですが、概ね12月初旬から20日くらいまでとされています。

またマナーに関する情報や各種アンケート調査をみると、お歳暮の相場は3,000~5,000円のようです。贈る相手別に金額をみてみると以下のようになります。

<お歳暮の相場>

相手 金額
職場の上司・取引先 3,000~5,000円
親戚・縁者 5,000円
親しい友人 3,000円
特にお世話になった人 5,000~10,000円

たとえば、通常は3,000円、少し気を遣う相手は5,000円、その年に特別にお世話になった人は5,000円超という感じで考えたらよいのではないでしょうか?

どんな品物がよい?

お歳暮で定番としてよく贈られているものは、ビール、ハム、お菓子などです。そのほかでは、ワインや日本酒などの酒類、ジュース、コーヒーなどの飲料、海産物の加工品、洗剤などのセットなども昔からよく贈られています。最近では、カタログギフトのようなものもあります。

お歳暮2これらの中からどんなものを贈るのがよいかというと、特にルールがあるわけではありません。相手が喜びそうなもの、役に立ちそうなものがよいということになります。まあ、それを考えるのが一番大変なのですが・・・

そういう意味では、かえって迷惑になってしまうようなものを避けるようにすることを心がければよいのではないでしょうか?

例えば、お酒を飲まないご家庭にお酒を贈っても受け取った方は困ってしまいます。ご高齢で1人 or 2人暮らしのご家庭にハムの詰め合わせが届いても食べきれないかもしれません。また食物アレルギーなどある方には、アレルギー源となる食べ物を避けるべきです。

そうやって、これはNGというものを避ければ、あとは定番商品の中から選ぶということで大丈夫です。長年定番となっているものには、やはりそれなりの良さがあるものです。あまり難しく考えすぎないようにしましょう。

もし、より相手の好みにあったものを贈りたい場合は、お歳暮のシーズンだけあれこれ考えるより、普段の交流の中から相手の好みや生活スタイルを知ったり、贈った後に贈り物が役に立ったかどうかをそれとなく聞けるようになると理想的です。難易度は高いですが、それくらいコミュニケーションがとれるような関係でいることが、品物で喜んでもらう以上に気持ちを伝えることになるのではないでしょうか?


 

この記事が気に入ったら いいね♪

この記事が気に入ったら
いいね♪

MoneyMotto!の最新情報をお届けします

:この記事をシェア