2019年からスマホで確定申告ができる!
こんにちは。Money Motto!編集長のみやこです。
2月17日(月)から4月16日(木)までは所得税などの確定申告期間です(2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により1か月延長されました)。今年から、スマートフォン(以下スマホ)やタブレットでも確定申告書を作成できるようになり、税務署に行くことなく申告が済んでしまいます。
毎年確定申告をおこなっているみやこ、今回は「スマホで申告をしよう!」と思い、申告書作成を試みたのですが、そこには思わぬ落とし穴がありました。
じつは、スマホで確定申告ができるのは、いくつかの条件を満たした場合のみで、条件を満たさなければ、これまでの方法で申告をおこなう必要があります。
本日は、スマホで確定申告ができる場合とその方法について調べてみました。
※最新情報はこちらをご覧ください
「2020年、スマホ確定申告がさらに便利に!変更点・申告方法を解説!」
【要注意】スマホで確定申告ができないケース
スマホで確定申告をしようと思ったら、まず初めに国税庁の確定申告書作成コーナー(https://www.keisan.nta.go.jp/)をチェックしましょう。
作成開始をクリックし、次画面に進みます。
次画面では、申告内容に関する質問に、「はい」「いいえ」で答えます。質問は複数あります。
図のようなメッセージが出た場合は、スマホで確定申告をすることができません。PC版を利用する、税務署に出向くなどの方法で申告をおこなってください。
質問一覧 |
みやこは2問目の質問ではねられてしまいました。
不動産、株・投信、FX、仮想通貨、フリマ、ブログなどの副収入がある場合はNG!2か所から給料をもらっている場合もNGです。つまり、本業の給与以外に収入を得ている場合、スマホで確定申告をおこなうことはできません。また、年末調整で控除の漏れがあった場合や、雑損控除を受ける場合もスマホでの確定申告はできません。
では、どのような場合にスマホで確定申告ができるかというと…
・副収入のないサラリーマンが医療費控除を受ける場合
・副収入のないサラリーマンが寄付金控除(ふるさと納税など)を受ける場合
があてはまります。
スマホで確定申告をするには
申告内容に関する質問をクリアすると、スマホで申告をすることができます。まず、申告書の提出方法を選択します。
(出典)国税庁 確定申告書等作成コーナー
【申告書の提出方法】 ・e-Tax(ID・パスワード方式) 利用するためには、利用者識別番号と暗証番号を発行してもらう必要があります。自宅または税務署から、ID・パスワード方式の届出完了通知の発行をおこなってください(くわしくはこちら)。2018年1月以降、確定申告会場などでID・パスワード方式の届出完了通知を受け取っている場合は、すぐに利用ができます。 ※申告書の作成にマイナンバーカード、ICカードリーダライタは不要です。 ・書面 利用者識別番号と暗証番号がない場合に選択します。スマホで入力したデータを印刷して、書面を税務署に提出します。 |
以降の手順は以下のとおりです。
・提出方法の選択 |
サラリーマンで確定申告をしている人は、1,000万人を超えます(平成29年)。そして、その70%以上は、医療費控除、寄付金控除などの還付申告をおこなっています。
スマホによる確定申告は、サラリーマンの申告を楽にするために作られたツールです。該当する控除がある場合は、これを機にスマホ申告をおこなってみましょう。
(出典)平成29年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について
※本記事は2019年2月現在の情報をもとに作成しています。
あわせて読みたい記事:「サラリーマンと副業と確定申告」
この記事が気に入ったら いいね♪
この記事が気に入ったら
いいね♪
MoneyMotto!の最新情報をお届けします