
バスに乗ってハッピーランチ
こんにちは。Money Motto!編集長のみやこです。
風薫る5月。朝からパソコンの前に座っていると、春の陽気に誘われて外に出たくなります。今回のハッピーランチは、会社のある品川からバスに乗り、緑豊かな御殿山に向かいました。
本日のお客様 Mさん(30代女性 会社員) 場所:東京マリオットホテル 1階 ラウンジ&ダイニング G |
7月に出産をひかえているMさん。来月から産前産後休暇、育児休暇を取得します。妊娠、出産、子育てとお金について、いまの率直な気持ちを聞いてみました。
女子にうれしい一口料理
最初の料理は、シェフの気まぐれスターター。グリーンピースのキッシュ、生ハムとメロン、フォアグラのテリーヌ、若鮎のエスカベッシュ、ピクルスの5品がお皿に乗っています。女子にはうれしい一口サイズ!前菜からテンションが上がりっぱなしです。

ハマる!ハマグリロワイヤル
続いての料理は、九十九里ハマグリのロワイヤル。ロワイヤルとは、卵とブイヨンを合わせて蒸し、卵豆腐のように固めたもの。「これはデザート?」と思うほど、色鮮やかです。一口食べると、ハマグリのだしが口いっぱいにひろがります。

― 妊娠が判明してから、ご家庭で何か変化はありましたか?
M:だんなさんが食事を作ってくれる回数が増えました。週末はほとんど作ってくれます。作るだけでなく、かたづけもしてくれるのでうれしいです。
― ご主人はどんな料理が得意なんですか?
M:得意かどうかは別として、私の体を気遣って和食をよく作ります。
― すてきなご主人ですね
M:そう…かな(笑)
― 食事はどのようなことに気をつけていますか?
M:いまはカフェインを摂らないように気をつけています。妊娠初期のころは、葉酸を含む食品、たとえばブロッコリーとかホウレンソウをたくさん食べました。
おっとりとした印象のMさん。照れながらも、ご家庭の様子を語ってくれました。
目でも楽しめるメインディッシュ
メインディッシュは、シェフのグリルプレート。一品をチョイスするのかと思いきや、4種類のグリルがお皿に鎮座していました。ホエー豚のグリル、牛タンの赤ワイン煮込み、アンガスビーフハンギング、野菜のグリル。味覚、嗅覚のみならず、視覚までも満たされます。

― もうすぐ産休・育休に入りますね。
M:はい。保育園に入れられるかどうか、いまから不安です。保活(子どもを保育園に入れるための保護者の活動)は大変だし…保育園の資料を見たりしていますが、保育料が高額でビックリしました。
― 育休明けも、これまでどおりに働く予定ですか。
M:そこはほんとうに迷いました。いまは扶養の範囲内で仕事をしています。保育料の負担を考えると、出産後は仕事をしないほうがいいのかなとも考えました。でも、社会との接点がなくなってしまうのはいやだし、働けるうちは働きたいと思っているので、これまでどおりに仕事をする予定です。
― 仕事について、ご主人は何か言っていますか?
M:仕事を続けることは応援してくれます。あとは、「自分も育児休暇を取りたい」と言っています。実現するのは難しそうですが、本人が子どもとの時間を持ちたいと言っているので、取得できるといいなと思います。
― ほんとうにいいご主人ですね。
M:ありがとうございます(笑)

プチパンケーキという名の小宇宙
おなかがいっぱいになったところに、デザートが登場。四角いプレートに添えられているのは、プチパンケーキとフルーツ。パンケーキはまるで小惑星のよう。メープルシロップで流線形を描きたくなります。

― これから、出産や育児が待っていますが、お金の使いかたについてどのように考えますか?
M:「子どものためにお金を貯めなくちゃ!」と思います。つい最近も、学資保険のパンフレットをもらってきました。いままであまり節約などをしてこなかったので、お金の管理をきちんとしないといけませんね。
― しばらくは、お子さん第一の生活ですね。
M:不安もありますが、それ以上に楽しみのほうが大きいです。
元気な赤ちゃんが産まれることをお祈りします。
本日のハッピーランチメニュー ・シェフの気まぐれスターター 5種 ・九十九里ハマグリのロワイヤル ・シェフのグリルプレート ・パンケーキ ・コーヒー、紅茶 取材日 2016年5月13日 |
この記事が気に入ったら いいね♪
この記事が気に入ったら
いいね♪
MoneyMotto!の最新情報をお届けします