押尾の決意
ルーキー押尾です。
早いもので、Money Motto!編集部に来て3カ月が経ちました。
日々、成り上がることを第一に考えている押尾ですが、このところ隣の席のあべしの動向が気になります。
あべしは、押尾の知らない間にさまざまな試験を受けて合格し、つい最近はAFPに認定されました。
当然ながら、みやこさんの評価もうなぎのぼり。
このままでは、押尾の立場が危うくなります。
押尾も試験に受かって、ガツンとアピールをしなければ!
今日のテーマは、押尾とFP(ファイナンシャルプランナー)試験です。
5月の試験に挑戦して、絶対受かるぞ!
FP試験とは?
FP資格には、国家資格と民間資格の2種類があります。
FP資格を取るためには、資格の学校に通う、通信講座を受講するなどの方法もありますが、 押尾は極力お金をかけたくありません。 参考書と問題集をフル活用して2級に合格し(注)、その後AFP認定研修を受ける作戦で行こうと思います。
(注)運がいいことに、押尾は以前の勤め先で福利厚生の補助業務に携わったことがあります。それが実務経験として認められるため、いきなり2級を受検できます。受検資格についてはこちらを確認してください。
2級FP技能検定は、5月22日(日)に実施されます。
現在、申込期間中のため、さっそく受検申し込みをしました。
2級FP技能検定とは?
申し込みが済んだので、試験対策をしなければなりません。
まずは、試験科目と合格基準を調べなくては!
試験科目は、学科と実技があります。
試験種類 | 出題形式 | 問題数 | 制限時間 | 合格基準 |
学科 | 筆記 (マークシート式) |
60問 | 120分 | 36点以上 (60点満点) |
実技 (日本FP協会) |
筆記 (記述式) |
40問 | 90分 | 60点以上 (100点満点) |
実技 (きんざい) |
筆記 (記述式) |
大問5題 | 90分 | 30点以上 (50点満点) |
2級FP技能検定は、日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)の2つの団体が実施していて、 学科は同一試験問題、実技試験は科目、試験問題とも異なります。 合格基準は、学科、実技とも60%以上で、どちらで受検しても取得できる資格は同じです。
押尾、みやこさんとあべしのアドバイスを受け、日本FP協会の試験にしました。
2級FP技能検定の試験範囲をチェック
さて、あとは勉強に集中するだけです。
さっそく過去問をチェックしてみよう!
押尾:…
みやこ:あれ?押尾がパソコンの前で固まってる。
押尾:これ、めっちゃ難しくないですか!
みやこ:はじめて勉強するんだったらそう思うだろうね。けっこう出題範囲が広いから。
押尾:えっ!試験って、学科と実技の2科目だけですよね?
みやこ:学科と実技って言っても、運転免許みたいな試験じゃないよ。出題されるのは6つの分野だから、けっこうボリュームあるし。
押尾:まじっすか!
みやこ:そんなことも知らないで申し込んだの?
押尾:だって、あべしが簡単だって言うから。
みやこ:あべしと押尾じゃねえ…
押尾:だーっ、大丈夫です!あべしなんて目じゃないっす。余裕で受かりますよ!!
みやこ:あと2カ月あるから、集中して勉強することだね。
押尾:まかせてください!
とは言ってみたものの、余裕では受からないような気がしてきました。
出題される分野は、この6つです。
・ライフプランニングと資金計画社会保険、年金、ライフプランニングの考え方など ・リスク管理生命保険、損害保険など ・金融資産運用預貯金、債券、投資信託、株式投資など ・タックスプランニング所得税、住民税、法人税、消費税など ・不動産不動産の取得・保有・譲渡と税金、賃貸など ・相続・事業承継相続、贈与、相続財産の評価など |
試験まであと60日強、とにかくマスターするしかありません。 うれしいことに、分野ごとの足切りがないので、苦手科目を捨てても合格する可能性があります。
押尾、2級試験を足掛かりとして、これからどんどん成り上がっていきます。
さあ、本気出して勉強するぞ!
押尾メモ ・FP試験の種類 FP技能検定(1級・2級・3級)…国家資格 AFP・CFP…民間資格 ・2級FP技能検定 学科と実技の2科目 それぞれ60%以上の得点で合格 日本FP協会ときんざいで実施 どちらで受検しても、同じ資格が得られる |
※本記事は2016年3月現在の情報をもとに作成しています。
あわせて読みたい記事:「あなたはどう活かす?ファイナンシャルプランナーの資格」
この記事が気に入ったら いいね♪
この記事が気に入ったら
いいね♪
MoneyMotto!の最新情報をお届けします